10月のお菓子
お陰様で先週末、無事にコンサートが終わりました。
実を言うと午前中のリハーサルは
始めての会場で広すぎた為か
周りの音が良く聴こえず
今までになかった程そろわず、かなり焦りました

でも気を取り直し 直前のリハでは改善し
な、な、なんと本番ではいつものように
歌えたのです


1部は合唱組曲 心の四季という
全部で7曲からなる組曲

作詞は吉野弘さんという詩人で
日本人の情感に響くとても素敵な詩です

作曲は合唱曲の大御所高田三郎さん
詩を生かした壮大なメロディーです。
中には’みずすまし’なんて
不思議な主題の曲もあります。
2部はゲストにヴァイオリンの柴生田桂子さんと
ギターの佐藤正隆さん
珍しいヴァイオリンとギターのコラボ
なかなか素敵なひと時でした。
3部は合唱曲による世界の国巡りと称して
峠の我が家やローレライなど
各国のお馴染みの曲を歌いました。
私も色んな方に声をかけた甲斐があり
懐かしい方にもお会い出来、
今回のコンサートはまずまず成功

打ち上げでは団員からサプライズのプレゼントもあり
素敵な夜になりました

とここまでは コンサートの報告
ここからは今月のお菓子です。
’アップルトルテ’別名エコケーキ?
と言うのも昔?ケーキ屋さんで残ったスポンジや
パイ生地を使ってりんごを重ねて作るお菓子がありました。
最近は見かけないけれど
これが結構美味しいのです。
姉が好きだったのを姪が覚えていて
今年の母の日に作りました

月始めに上京した時も又作ってくれたので
今月はこれにしようっとと言うことで
少し大人向けにアレンジして

スポンジはプレーンとココアと2種類焼き
パイ生地は下は薄めに上は普通にして
りんご

小さく切ったスポンジに
お酒たっぷりのシロップを全体にまぶし
スポンジ、りんご

を2回重ねまたスポンジを乗せたら最後にパイ生地
しっかり焼いたらハイ出来上がり

見た目はとてもボリュームがあるけれど
りんご

スポンジが余った時などには最適

紅玉が出てるうちに又作らなきゃ
